こちらのお店は、居酒屋「わ」と言うお店で、行政書士・綿谷先生の小学校からのご友人がやっています。
地下鉄・四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩3分、アットホームな和風居酒屋で、とても入りやすく地元の人に愛されているのが分かります。
今回は、別件で寄ったついでに、オーナーである中村さまと綿谷先生のお二人にお話を聞いてきました。
今回うかがったお店
住之江・北加賀屋の居酒屋わ
地下鉄北加賀屋駅から歩いて3分の和風居酒屋。
和食と楽しい会話で友達・お知り合いの輪が広がるお店。
お一人様でも楽しんで過ごせるアットホームな雰囲気の居酒屋。
所在地:559-0011 大阪市住之江区北加賀屋1-2-32
TEL:06-6682-0909
食べログURL:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27094565/
地域のソフトボールに参加しています
まずは乾杯!
つちや:お互いに幼馴染ということで。
綿谷:中学校の野球をやっていた時の、ピッチャーとキャッチャーからの仲ですね。
つちや:長いですねー。中村さんはピッチャーですか? 今も野球はやってはるのですか?
中村:野球は高1の夏でやめました。そこから今も続けているのがソフトボール。
つちや:綿谷さんは、今はもう野球はやってないですか。
綿谷:全くやってないですね。
中村:だから今、うちのチームにスカウト中です。都合が合えばおいでって。
綿谷:急に誘ってくるから、予定が入ってます(笑)
つちや:野球は、この辺でやってはるんですか?
中村:この地域のリーグに参加させてもらってます。
お客様は地元の方が多いですね
つちや:お客様はどんな感じの人が多いですか?
中村:この地域を考えますと、年配の方が多いですね。最近は若い方も増えてきてますけど
つちや:近所にネイルサロンとかあったりとかで、確かに増えてそうですね。
中村:近所の一戸建てと、向こうの団地エリアがあって、団地エリアの方は、あまりうちの店をご存知ないと思いますね(笑)
綿谷:この店に来る前に大きなチェーン店が沢山あったと思うですが、あそこ一帯には飲食店が沢山あって、少し入ると、個人店がありますね。
つちや:地元密着のお店なんですね。
親父の方が居酒屋の大将みたいで
オープン当時のツーショット
つちや:中村さんはお店を立ち上げる前は、どんな感じでしたか?
中村:ずっと飲食店に勤めてました。専門学校を卒業して転々といろんなお店を歩いていました。そこで勉強して、いずれ自分でやるつもりやったんで、それで独立した感じですね。
つちや:ウェブサイトを見ると、お父さんも掲載されていましたね。
中村:そうですね。お店が一周年むかえた日から、親父は違う仕事へ戻ってます。親父の方が居酒屋の大将として似合ってますが。店員じゃないのに。
つちや:(笑)
中村:料理一切できないんですよ。
綿谷:ほとんど喋りでしたね。
中村:喋りはやっぱり上手いんです。営業やってるので。
つちや:なるほど(笑)
中村:親父はウケてたので。今でも「今日は来てないの?」って。ファンもいてるんでね。
「もし来れるんやったら、すぐ呼んで」って。今も仕事終わってから、ちょこちょこ来たりしますけど。
だし巻きや、あっさり目の味付け料理
つちや:最近のおすすめ料理ってありますか?
中村:今は、だし巻きですね。二ヶ月前に、ダシのとり方を変えたんですよ。
つちや:へー。
中村:ちょっとあっさり目の味付けで。あとは、ナスとトマトのチーズ重ね焼っていうのもあって。
つちや:イタリアンですか?
中村:どちらかと言うと、無国籍みたいな感じのメニューを少しアレンジして。
つちや:美味しそうですね。またのぞかせてください。今日はありがとうございました。