彩り漢方薬局・秋山さんと花笑トールペイント・熊澤さん
熊澤さんは、花笑(はなえ)トールペイントとして、トールペイントのオーダー描きと、レッスン教室を運営されています。
こだわりのご依頼にも親身に対応し、オンリーワンのオーダーが可能とのこと。
今回は、彩り漢方薬局さんの場所をお借りして、お話をうかがいました。
今回うかがった人
芦屋のトールペイント「花笑(はなえ)トールペイント」
芦屋でトールペイントのオーダー描きと、レッスン教室を運営。
オランダ式の手法で描く花笑(はなえ)トールペイントは、あなたのためのオンリーワンのオーダー描きが可能。
ギターケース、クラシックギター、バーキン、おむつバッグ、ウェルカムボードなどの実績あり。
アメブロページURL:http://ameblo.jp/hanae-chiko/
ジーパンやおむつバッグに、オーダー描きしたことも
つちや:花笑(はなえ)トールペイントと言いますのは?
熊澤:「花の絵」と「花が笑っている」をかけて「花笑」トールペイントという屋号で、トールペイントのレッスンや、トールペイントのオーダー描きをおこなっています。
つちや:なるほど。レッスンは、1DAYレッスンとレギュラーレッスンがあるんですね。
熊澤:レギュラーレッスンは毎月通っていただくもので、1DAYレッスンは一日で描いて持って帰ってもらうものですね。
レギュラーレッスンになると、何ヶ月もかかる作品を描くときもあります。家具とか。皆さん自由に課題を選んでもらって。
つちや:へー。
オーダー描きの場合、描くものはお客様のほうでご用意なさるのですか?
熊澤:そういう場合もありますが、予算や目的に応じて、私がご用意する場合もあります。
つちや:熊澤さんが、用意されるんですか?
熊澤:たとえば、ある時は「このジーパンに絵を描いてください」というご依頼もありますし、またある時は、お友達にお子様ができたので、出産お祝いで予算1万円、色はこういう感じで、お祝いになるものを用意してくださいというご依頼もあります。
その場合は、お祝いになるものを色々考えて、ご提案いたします。おむつバッグやメガネケースとかも、知っているお店にあれば、おすすめします。
つちや:すごいですねぇ。
バーキンや着物、骨壷など、さまざまなものに、描いてきました
つちや:トールペイントの世界に入ったきっかけと言いますのは?
熊澤:お友達がトールペイントをやってて、一緒にやってみるとハマって。
どうせやるんだったら、ライセンスを取ろうと。その後、別のお友達が遊びにきたときに、「トールペイント教えて」と言われて。オーダー描きやレッスンをやるようになりました。
つちや:これまでどういったもののオーダー描きが多かったですか?
熊澤:ギターやギターケース、ゴルフボール、バッグ、ウェルカムボード、骨壷なんかがあります。
目的は、ご結婚、ご出産、お誕生日、合格祝い、お引越し、お配りするものとか、いろいろですね。
つちや:バーキンにも描いたことがあると聞きましたけど、すごいですね。
熊澤:緊張しました(笑)。あと、着物にも描いたことがあります。
つちや:何にでも描けるんですね(笑)
熊澤:だいぶ経験を積ませていただきました。
トールペイントを広めるために
つちや:展示販売もされているんですよね?
熊澤:皆さんがご存知の、神戸の某有名ホテル、某有名デパート、神戸岡本のブティックなどで展示販売していただいています。
つちや:へー。トールペイントは、どれくらいやられているんですか?
熊澤:20年くらいですかね。ホテルの展示販売は4年くらいです。
つちや:すごいですねー。
熊澤:これからもトールペイントを広めていきたいと思います。
つちや:がんばってください。本日はありがとうございました。